愛媛大学・松山大学の皆さんと勉強会

2011年08月12日 金曜日

「ヒトエコ」発起人のエコバイオ株式会社立川です。


先日、愛媛大学と松山大学の学生の皆さんが、弊社にバイオディーゼル燃料について勉強に来られました。

皆さん、とても熱心にメモを取り、話しを聞いてくださり、また、話しの後には多くの質問をいただき、皆さんの少しでもお役に立てばと、私も時間を延長して熱く語らせていただきました。

このように若い学生の皆さんが、環境について危惧し、色々な勉強をされて、少しでも地球環境保護に役立ちたいと行動されているのを目の当たりにし、とても嬉しく思います。

※画像をクリックでサイズの大きな画像が見られます。

24時間テレビ34「愛は地球を救う」

2011年08月11日 木曜日

「ヒトエコ」発起人のエコバイオ株式会社立川です。

一昨年・昨年に続き、8月20・21日に開催される24時間テレビ34「愛は地球を救う」の番組内に南海放送本町会館にて使用済み天ぷら油回収をさせていただくこととなりました。


※写真は前回の24時間テレビでの回収時のものです。

今回もこれまでと同様、お持ちいただいた使用済み天ぷら油は全て買い取りとさせていただき、代金は全て南海放送さんへ寄付させていただきます。

また、同時に「愛媛の力を届けよう」と題し、お持ちいただいた使用済み天ぷら油から精製できるバイオディーゼル燃料にてバーチャルで車を走行させる企画も行います。

現在、当日まで間が無いため、慌ただしく準備を行っております。

皆さん、是非当日は南海放送本町会館まで使用済み天ぷら油を持って、遊びに来てください!!

※画像をクリックでサイズの大きな画像が見られます。

道後プリンスホテルさんのボンネットバス

2011年08月04日 木曜日

上の写真のカワイイバスをご存じでしょうか!?

毎日、道後周辺を運行しているので、ご存知の方も多いかもしれませんが、道後プリンスホテルさんのボンネットバスです。

今回、愛媛県地球温暖化防止活動推進センターさんのコンソーシアム事業にヒトエコが参加させていただくことになりました。

その中で、新たにバイオディーゼル燃料をご利用いただく車両が数台増えたのですが、その中の一台がこちらです。

大和屋本店さん・椿館さん・道後ややさんに続いて、道後の名物車両でバイオディーゼル燃料をご利用頂ける事を、大変嬉しく思います。

※画像をクリックでサイズの大きな画像が見られます。

「さんさん産直市」

2011年07月25日 月曜日

「ヒトエコ」発起人のエコバイオ株式会社立川です。

昨日(7月24日)、新居浜市の登道商店街サンロードにて開催された「さんさん産直市」に使用済み天ぷら油の回収で参加させていただきました。

同イベントでの回収も長く参加させていただいているお陰もあり、色々な方から参加させていただくたびに温かいお言葉をいただくことも有り、楽しく参加させていただいております。

現在、新居浜市では同イベントを始め、愛媛銀行新居浜支店さん・NPO法人ノポックさん・新居浜市立船木中学校・新居浜工業高等専門学校さんなどで使用済み天ぷら油の回収をくださっております。

他にも、進行中のお話しですが、新居浜市内で使用済み天ぷら油の回収拠点となってくださる所が幾つか増えそうです。

詳細が決まり次第、当ブログにてご報告させていただきますが、使用済み天ぷら油の回収にご協力いただける方は、随時募集いたしておりますので、お気軽にお声掛けください!

 

※画像をクリックでサイズの大きな画像が見られます。

「内窓」

2011年07月22日 金曜日

「ヒトエコ」発起人のエコバイオ株式会社立川です。

熱い日が続いております。

少し前に知人が「内窓」をつけました。

築25年以上のハウスメーカーさんのプレハブ住宅の窓の内側にもう一枚サッシ(窓)を付けるものです。

知人曰く、効果は絶大で、
「隙間風は皆無となり、遮音性も大幅に改善した。」
とのことでした。

冷暖房も稼働時間が減り、省エネ効果も実感できるようです。

金額も思っていたよりは安く、お勧めだそうです。

サッシが古く、機密性が落ちている住宅には費用対効果が高い方法かも知れません。

ピックアップコンテンツ

エコ企業紹介 スタッフブログ エコリンク

新着企業・店舗

もっと見る