レジ袋削減活動
2011年09月02日 金曜日
「ヒトエコ」発起人のエコバイオ株式会社立川です。
新居浜市さんでは、一年以上前からレジ袋の有料化を実施なさっております。
一年間に市民の皆様のご協力により削減できた実績を告知する為、市役所職員の方がチラシを作成されておりました。
マイバック持参率86%をはじめ、素晴らしい実績だと思います。
先日、新居浜に伺った時にショッピングセンターをのぞいてみたのですが、確かに、マイバックの持参率は高かったです。
でも、私が幼かったころは当たり前の光景だったように思います。
この活動は、もっと加速度的に広がって行くと確信いたしました。
※画像をクリックでサイズの大きな画像が見られます。
「さんさん産直市」
2011年08月29日 月曜日
「ヒトエコ」発起人のエコバイオ株式会社立川です。
昨日(8月28日)、新居浜市の登道商店街サンロードにて開催された「さんさん産直市」で、使用済み天ぷら油回収をさせていただきました。
今月は、新居浜市役所ごみ減量課の皆様が、簡易生ごみ処理機!?のデモ・配布をなさいました。
課長ほか総勢4名での取り組みで、反応は上々でした。
また、毎月ご参加なさっている三王ハウジングさんは、加工時にでた切れ端を上手く再利用し、様々な小物を作っていらっしゃいました。
いろいろとお話を伺わせていただいたのですが、大手ハウスメーカーさん数社の四国の物件用木材は、全て、三王ハウジングさんが出荷なさっているそうです。
木材についても、貴重なお話を伺う事が出来ました。
さらに、ヒノキのキューブとコースターをいただきました。
帰宅後、早速、教えていただいたようにお風呂で使わせていただいたのですが、さわやかなヒノキの香りがして、自宅のお風呂が別荘のお風呂のようになりました。
価格もお手ごろでお勧めです。
※画像をクリックでサイズの大きな画像が見られます。
新居浜市役所にて天ぷら油回収スタート!!
2011年08月25日 木曜日
「ヒトエコ」発起人のエコバイオ株式会社立川です。
新居浜市役所の本庁ロビーにおいて、天ぷら油の市民回収が開始となりました。
ロビー内に結構なスペースで、回収ボックスを設置くださいました。
新居浜市は市民活動などが積極的な地域なので、市民の皆様の反応が楽しみです。
今後も市役所様と連携して市内に回収拠点を増やして参ります。
新居浜市にお住まいの方は是非使用済み天ぷら油(賞味期限切れも可)をお持ちください。
24時間テレビ34「愛は地球を救う」
2011年08月22日 月曜日
「ヒトエコ」発起人のエコバイオ株式会社立川です。
24時間テレビ34「愛は地球を救う」お陰様で無事に終了致しました。
なんと今年は、会場を入ってすぐ右側の一等地にブースを構えさせていただきました。
毎年、天ぷら油をお持ちくださっている皆様からは、
「メインのいい場所だね!」
とのコメントを多数いただきました。
21日、松山地区はなんと大雨洪水警報が発令される事態になったのですが、その大雨の中、本当に沢山の皆様が天ぷら油をお持ちくださいました。
会場内では、愛媛県洋菓子協会さんのお菓子の家やカフェコーナーが大盛況でした。
アナウンサーの方のチャリティーオークションも多くの人が楽しんでおられました。
また、昨年の24時間テレビのレポートでお世話になった月岡アナウンサーが、お休みにも拘らず、ボランティアで会場のお手伝いに来られていたのですが、弊社ブースでも長い時間、準備を手伝ってくださいました。
今年の24時間テレビは例年以上に多くの事を感じ・考え・行動する事が出来ました。
毎年、参加させて頂ける事を本当に感謝いたしております。
最後になりましたが、今回のイベント開催にあたりご協力・ご参加・ご支援いただきました皆様にこの場を借りて心より御礼申し上げます。
※画像をクリックでサイズの大きな画像が見られます。
間もなく24時間テレビ
2011年08月19日 金曜日
「ヒトエコ」発起人のエコバイオ株式会社立川です。
いよいよ明日から24時間テレビです。
今年の24時間テレビは、東日本大震災の復興支援が大きなテーマです。
回収した油の買取代金は日本テレビさんを通じて、被災地の復興支援を中心に利用されます。
会場に油をお持ちくださる皆様には、被災地に向けてのメッセージを添えていただければ幸いです。
既に弊社には使用済み天ぷら油とメッセージが届いております。
皆様のご協力を宜しくお願い致します。