名古屋出張

2011年11月05日 土曜日

「ヒトエコ」発起人のエコバイオ株式会社立川です。

先週、日帰りで名古屋出張に行ってきました。

目的は、松山のプラントメーカーさんが小牧に新しいプラントを作ると伺ったので、地鎮祭に参加させていただく事と、以前からお世話になっている名古屋のバイオ燃料会社の方との打ち合わせ、そして新たにお取引させていただく会社様へのご挨拶などと盛りだくさんでした。

朝4時過ぎに自宅を出発し、弊社室長を道ずれにしての道中となりました。

途中、大津のサービスエリアにて琵琶湖見学がてら休憩をしました。

地鎮祭は小牧市だったのですが、某コンビニさんの物流センターの傍と言う素晴らしい場所でした。

新規のお取引先の代表方との打ち合わせの後、以前からお世話になっているバイオディーゼル燃料製造会社へと向かいました。

こちらの会社は名古屋市と提携されて市民回収などもなさっていらっしゃったので、いろいろとお話しを伺わせていただきました。

名古屋市の市バスは2台バイオディーゼル燃料100%で走行しているそうです。

写真を拝見したのですが、綺麗なラッピングが施され、松山でも路線バスを走らせたいとの思いがふつふつと湧いてきました。

様々な打ち合わせをした後、食事を終えて名古屋を出たのが21時前…。

そのまま一路松山に向かいました。

自宅に到着したのは翌日の3時半頃…。

久々の24時間コースでした。まだ何とか24時間戦えました。

※画像をクリックでサイズの大きな画像が見られます。

愛媛県立三島高等学校さんの文化祭が新聞記事に!!

2011年10月17日 月曜日

「ヒトエコ」発起人のエコバイオ株式会社立川です。

先日のブログで、愛媛県立三島高等学校さんの文化祭にバイオディーゼルゴーカートで参加させていただいた際の様子をお伝えさせていただきました。

10月13日付の朝日新聞さんにも詳しく掲載いただきましたので、是非ご覧ください。

※画像をクリックでサイズの大きな画像が見られます。

八幡浜市南環境センター「リサイクルフェア」

2011年10月11日 火曜日

「ヒトエコ」発起人のエコバイオ株式会社立川です。

10月2日(日)、昨年に引き続き八幡浜市の南環境センターにおいて開催された「リサイクルフェア」の中で、我々もバイオディーゼルゴーカートを持ち込んで、来場者の皆さんにお乗りいただきました。











八幡浜市の「じゃこ天国油田化プロジェクト」は結構浸透しており、多くの皆さんから
「回収ステーションに使用済み天ぷら油を持って行っていますよ。」
との嬉しいお言葉を頂きました。

※画像をクリックでサイズの大きな画像が見られます。

三島高等学校「文化祭」

2011年10月05日 水曜日

「ヒトエコ」発起人のエコバイオ株式会社立川です。

9月30日(金)に、愛媛県立三島高等学校さんの文化祭に参加させていただきました。

同校では、使用済み天ぷら油の回収をいただいている経緯もあり、回収いただいた使用済み天ぷら油から精製したバイオディーゼル燃料で走行するゴーカートを持参しての参加となりました。

当日は、朝から生憎の天気で、止まない雨に今日は展示のみでお乗りいただけないかとハラハラしましたが、文化祭終了の1時間前には雨もあがり、少ない時間でしたが、皆さんに楽しんでいただくことができました。

今回で、2年連続での参加ということも有り、
「去年も乗りましたよ」
と、お声掛けいただくことも多々ありました。















また、校内では、愛媛大学・松山大学の学生さんと生徒さん達との交流会も開催され、皆さん真剣な表情で、大学生の発表を聞いておられました。



※画像をクリックでサイズの大きな画像が見られます。

キャンドルナイトイベント「やわらか灯り2011」

2011年09月16日 金曜日

「ヒトエコ」発起人のエコバイオ株式会社立川です。

10月15日(土)に松山城二之丸史跡庭園にて、キャンドルナイトイベント「やわらか灯り2011」が開催されます。

電気を使用しないキャンドルの優しい灯りに触れていただき、普段いかに人工的な照明にあふれた環境の中で生活しているかを再認識し、節電について今一度考えてもらうきっかけづくりのためのイベントとなっております。

また、会場では、ヴァイオリニスト柏原大蔵氏によるコンサートも催されます。

入場は無料となっておりますので、お時間のある方は、是非お越しください!!

詳しくは、下の写真をご覧ください。

 

※画像をクリックでサイズの大きな画像が見られます。

ピックアップコンテンツ

エコ企業紹介 スタッフブログ エコリンク

新着企業・店舗

もっと見る