地域の皆様に愛される店舗創りを目指して サークルケイ四国(株)

地域の皆様に愛される店舗創りを目指して サークルケイ四国株式会社


サークルケイ四国株式会社は、中・四国でコンビニエンスストアを展開するにあたり、地域に密着した店舗創りを目指しています。
地域経済の活性化のために地産地消・地元のお店とのコラボレーション商品の開発などを行う「SHIKOKU MOT PROJECT」などの色々な取り組みを通して、皆様の身近なお店になれるよう努力していきますので、応援いただきますよう宜しくお願いいたします。

SHIKOKU MOT PROJECT

SHIKOKU MOT PROJECTとは、

JIMOT(じもと)=地元愛

  • 地元の産物を地元で消費(地産地消)
  • 地元の利益を地元に還元
  • 地元への愛着

MOTTAINAI(もったいない)=もったいない精神

  • 再利用・余剰作物から作られる商品の採用、開発
  • 再利用品開発メーカーとのコラボ

MOTTO(もっと)=もっと食べよう精神

  • 地元のおいしい食材の食べ方・味付け
  • 地元(観光)のアピールに
  • 地元で働く人とのコラボレーション

の3つのMOT(「地元愛」をベースに「もったいない」「もっと」) をテーマに、商品の全部あるいは一部でも四国産の食材・調味料等を使用したオリジナルブランドを開発し、“地産地食(地産地消)”“地域活性化”を推進する企画です。

オリジナルブランド「K’s Cafe」地域コラボレーション例

コラボレーションイメージサークルKと愛媛県内でイタリア料理店などを運営する有名な洋食店マルブン(西条市)で共同開発した

  • ドライカレーに鶏のコショウ焼きと温泉卵をのせた
    「とろ~り卵のチキンドライカレー」
  • ニンニクとタマネギでいためたご飯にマルブン特製のトマトソースをかけた
    「ペペロンチーノライスボール」
  • アーモンドと生クリームのシフォンケーキ
    「ココナッツエンジェルシフォン」

の3点を2009年1月27日~2009年3月9日まで販売しました。

サークルケイ四国では、地域と密着したお店を目指し、今後も地域のお店とコラボレーションして商品を開発・販売していきたいと思います。

瀬戸内の潮風を受けるみかんづくりに恵まれた土地、愛媛県土居町で開墾100年の歴史を誇る『寺尾果樹園』。
美味しさにこだわって、収穫は実が樹で熟すのを待ってから行われるというはっさくの果汁をクリームにブレンドして作ったK`s Cafeオリジナルロールケーキは、はっさくらしい酸味が口いっぱいに広がり、K`s Cafe自慢のふわふわスポンジともピッタリの相性です。この商品は、2009年2月10日~3月30日まで販売しました。

K`s Cafeでは、今後も四国の素晴らしい素材を使用したオリジナル商品を作って、皆様の笑顔に貢献したいと思います。
また、フードマイレージの減少など環境面の視点からも、四国の素材を積極的に使用しています。

キッズ体験

サークルケイ四国株式会社では、地域の子どもたちにサークルKの1日店長体験や商品開発体験など色々なことを体験してもらうことで、働くことの楽しさ・お金を稼ぐことの厳しさ・家族に感謝することの大切さを感じていただいています。

1日体験して終わりではなく、「将来に繋がる何かを感じ取ってもらいたい。」「子ども達にとって本当に必要なことはどんなことか。」もう一度主旨を見つめ直し、今後も「地域の子どもは地域で育てる」という理念のもと、キッズ起業家プロジェクト及び、地域社会に貢献できる企業活動に今後も取り組んでまいります。

※写真は2007年8月に1日限定ショップ「キッズK」を子どもたちが運営している様子です。

セーフティーステーション活動

大型電光掲示板大型電光掲示板(LED表示機)と
店外防犯カメラの設置

店舗入口付近の目立つ場所に大型電光掲示板を設置し、各県警の広報室からいただいた、防犯・交通関係の情報(キャンペーン・ニュース)をサークルK専用の情報として24時間流すとともに、近年、増加している強盗・自販機荒らし・車上狙いなどの犯罪対策として、店内カメラの他に店外にも防犯カメラを設置しています。
その他にも、スーパーバイザーによる巡回や防犯腕章・警報装置の設置など、皆様に安全で安心してご来店いただけるお店を目指します。

「サークルKが開店して街が明るくなった」

と言っていただけるよう積極的に防犯に取り組んでいます。

子どもたちを犯罪から守る「子どもかけこみネットワーク」子どもを巻き込んだ事件・事故が多発するなか、県警の協力を得てサークルK全店舗を緊急避難場所とし、子どもたちを犯罪から守るために、店舗入口のよく見える場所に「こども110番」などのプレートを掲示し、子どもたちが通学途中などで声かけ・連れ去りなどなど、不安を感じたときに避難できるお店であることを呼びかけ、実際に助けを求めてきた場合には、子どもを守り、迅速に警察への連絡を行います。

クリーンアップキャンペーン

クリーンアップ活動の写真サークルケイ四国株式会社では春・秋の年2回、ボランティア活動として自分達の町のゴミ拾いを実施しています。

社員だけでなく、社員の家族も一緒に参加しています。

この活動を環境への取り組みの理解や、地域社会の一員としての自覚を高める機会とし、教育啓発活動の一部として今後も継続していく予定です。

※写真は2008年11月に海岸にて行ったクリーンアップ活動の写真です。

エコへの取り組み

環境カード

全従業員は、環境カードを常に携帯して環境活動への意識を高めています。

【環境カードの中身】

全員共通の項目として、下記を確実に実施します

  • 廃棄物の削減及び分別に積極的に取り組みます。
  • 不要場所の消灯を徹底し、冷暖房の温度設定を守り、電気使用量の削減に取り組みます。
  • 紙資源の有効活用に取り組み、無駄なコピーや印刷を行いません。

環境理念

私たちは、企業活動にともなって発生する環境負荷を可能な限り減少させ、大切な地球環境を守り、豊かな自然を次世代に引き継ぐよう行動します。

使用済み天ぷら油を回収しています。

回収BOXサークルKでは、皆様のご家庭で出る使用済み天ぷら油をサークルK店頭の回収BOXにて試験的に回収しています。(松山二番町店・松山勝山通店のみ)
お客様の家庭で使用済み・期限切れの天ぷら油がございましたら上記店舗まで、密閉可能な容器(ペットボトル等)に入れてお持ちください。
回収した天ぷら油は全てエコバイオ株式会社にて、バイオディーゼル燃料として精製され軽油の代替燃料として再利用されることで、CO2の削減・ゴミ減量・軽油使用量削減・排気ガスの有害物質の軽減に繋がっています。

会社情報

サークルケイ四国株式会社

本 社 〒790-0878 愛媛県松山市勝山町1丁目14-1
TEL:089-913-0188

URL:http://www.circlekshikoku.jp/


続きはこちら

安心・安全を提供したい株式会社エービーシー

安心・安全を提供したい株式会社エービーシー


エービーシーは地産地消を積極的に推進しています

株式会社エービーシーの運営している「スーパーABC」・「スーパーZ」・「お酒のバッカス」では、積極的に愛媛県の地元の生鮮品・加工品・製造品を取り扱うようにしています。
これは、お客様の口に直接入る商品を取り扱う店舗だからこそ、地元愛媛県産の新鮮で、安心・安全な商品をお客様に提供したいという思い。愛媛県の経済活性化に貢献したいという思い。また、自給率の向上・フードマイレージ(食品の重量×輸送距離)の減少など、環境面の観点から地産地消に積極的に取り組んでいます。

地産地消への取り組み

常時店舗内にて販売している愛媛県産の生鮮品・加工品・製造品の他にも、採れたての農産品・加工品を販売している、「中山町特産品まつり」・「鬼北町の道の駅森の三角ぼうし販売コーナー」・「久万高原の特産品販売コーナー」など、どれも直接足を運んで厳選した愛媛県各地域自慢の品も取り揃えていますので、是非一度ご来店ください。
※店舗によっては取り扱っていない店舗もございますので、詳しくは各店舗のページにてご確認ください。

その他、エービーシーのおすすめ商品

安心・安全・美味ネッカビーフ

当社指定の牧場と専属契約している安心・安全・美味の国産牛ネッカビーフを取り扱っています。
ネッカビーフとは、バイオ技術による樹木の成分から抽出精製した多くの有機活性酵素群に、薬草の有効成分が加わり森林の健康エキスを補給した天然強化飼料です。(農水省認可)
純天然の特許飼料(ネッカリッチ)によって飼育された高品質ビーフをご賞味ください。

天然にがり・塩商品

インドネシア国営公社経営の国際的にも唯一lSO9002を収得した塩田設備において、非過熱自然結晶させた天然天日塩『ジャワ海の塩』と、その塩田から取れた天然にがりを販売しています。
また、その天然にがりを土壌に混ぜて栽培した野菜や花も販売しています。天然にがりをまぜて栽培することによって、普通に栽培された野菜よりミネラル分を多く含み、野菜や花自体も長持ちします。
天然にがりの入浴剤「タラソテラピー」も好評です。
※店舗によっては取り扱っていない店舗もございますので、詳しくは各店舗のページにてご確認ください

はなびらだけ

ハナビラタケの特徴は、なんといっても食感です。火を通しても、コリコリッとした食感が残ります。
また、味にクセがないので、サラダ・スープ・炒め物など、色々な料理に合いますよ。それから、ハナビラタケは健康にも良いとのことで、最近の健康ブームで注目されている食材です。
フリルみたいなかわいくてめずらしいきのこぜひ食べてみてください!!
コリコリとした食感がきっと癖になるはずです。

撰商品

【撰】マーク

「スーパーABC」・「スーパーZ」では、実際に製造元へ赴いて厳選した全国各地の美味しく・安心・安全な商品を多数取り扱っています。
愛媛県内ではなかなか手に入らない、厳選された素材でどれも手間を惜しまず製造・加工された安心・安全な商品を、直接製造・加工元から仕入れていますので、お買い求め易い価格にてご提供させていただいております。
これらの商品は、各売り場にて【撰】マークを付けて販売させていただいておりますので、是非一度お試しください。

エコへの取り組み

スーパーABC石井店は2008年11月20日にリニューアルオープンいたしました。
リニューアルする際に、省エネルギー性の高い高効率エネルギーシステムを導入することで新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO技術開発機構)の承認を得るなど、環境に優しい店舗となっています。

スーパーABC・スーパーZ各店舗では、店舗入口にて紙パック・食品トレーの回収を行っています。
お客様にお持ちいただいたものは全てリサイクル業者様にて、資源として再利用しています。

スーパーABC・スーパーZ各店舗では、店舗入口にて使用済み天ぷら油の回収を行っています。
お客様の家庭で使用済み・期限切れの天ぷら油がございましたら各店舗までお持ちください。
回収した天ぷら油は全てエコバイオ株式会社にて、バイオディーゼル燃料として精製され軽油の代替燃料として再利用しています。

株式会社エービーシーのディーゼル車は全て、皆様のご家庭・当社にてお惣菜を調理する際に出た、使用済み天ぷら油より精製されたバイオディーゼル燃料100%で走行しています。
それにより、CO2の削減・ゴミ減量・軽油使用量削減・排気ガスの有害物質の軽減に繋がっています。

ポスター:ワクワクしながらエコしよう!!

〈その他のエコへの取り組み〉

○エービーシーオリジナルエコバッグを販売しています。

○マイ箸やお弁当箱などを積極的に取り扱っています。

○リサイクルペーパーを積極的に取り扱っています。

日本油田化プロジェクトへ参加しています。

○会社から出るゴミを削減するよう心がけています。

○営業時の車の運転は急発進・急停車をしないよう安全運転を心がけています。

○会社から出るゴミはキチンと分別しています。

○コピー紙はなるべく両面使用するにしています。

○残業(夜間)をなるべく控え、電気の使用量を削減しています。

○会社の備品(トイレットペーパーなど)はリサイクル商品を使用するようにしています。

○バイオ燃料を利用しています。

○パソコンの電源は使用時以外都度切るようにしています。

会社情報

株式会社エービーシー
住所:〒790-0878 愛媛県松山市勝山町2丁目21-1
TEL:089-931-1101 FAX:089-945-0249

HP:http://www.abc-fms.co.jp/


続きはこちら

御社のビジネスシーンに笑顔を!! 株式会社イープレス

御社のビジネスシーンに笑顔を!! 株式会社イープレス


イープレスは様々に変化する高度情報化に対応し、ハイクオリティーな創造ができる企業集団を目標とし、社員の幸福と社会貢献を目指しています。

我が社が掲げている4つの社訓

モットー

  • いつも元気で、明るい笑顔

経営理念

  1. 情報産業を通じて、地域社会に貢献する。
  2. 社員、その家族の幸福を大切にする。

経営ビジョン

  1. 情報産業界において、あらゆる変化に素早く対応できる企業をめざす。
  2. ビジネス環境に応じて、柔軟なコミュニケーションの形を提示する。

経営目標

  • 紙情報と電子情報の役割や位置付けを理解し、企画・提案ができる企業になり、顧客との信頼関係を築きあげる。

主な仕事内容

  • 名刺、伝票、封筒作成
  • ポスター、チラシ製作
  • DM、リーフレット製作
  • 会社案内、カタログ製作
  • 印刷物データ製作
  • カレンダー製作
  • ホームページ・企画・制作・運用
  • 販促ツール
  • 各種IT 関連商品 販売パートナー

販売促進・IT展開に課題をお持ちの方は、まずはお気軽にご相談下さい!!

エコへの取り組み。

写真:天ぷら油回収BOX設置!!(日本油田化プロジェクト)
写真:自転車で出社
写真:営業車にエコタイヤ

天ぷら油回収BOX設置!!(日本油田化プロジェクト)

  • 社内に使用済み天ぷら油回収ボックスを設置、社員全員が協力しています。

  • 必要途外の会社内の電気は、こまめに切っています。
  • ごみの分別を松山市条例に従いおこなっています。
    ごみの分別PDF(PDF197KB)
  • チームマイナス6%に加盟し、社員の意識向上と実践をおこなっています。
  • 日本油田化プロジェクトへの参加、また弊社クライアントにも日本油田化プロジェクトへの参加を呼びかけています。
  • 残業(夜間)をなるべく控え、電気の使用量を削減しています。
  • 近場の社員は、なるべく自転車で出社しています。
  • Cool Biz(夏の冷房時の温度を28℃に設定しています。)
  • Warm Biz(冬の暖房時の温度を20℃に設定しています。)
  • 一度使った物をすぐに捨てるのではなく、使えるものは活用している。
    (コピー用紙は、裏表を2次使用して使う。)
  • 営業車は急発進、急停止はしないよう心がけています。
  • 営業車は、定期的に整備、点検を行うようにしています。
  • 営業車にエコタイヤを導入しています。
  • 会社の備品は(トイレットペーパーなど)はリサイクル商品を使用しています。
  • 社員へマイ箸、水筒持参をお願いしています。
  • ヒトエコサイトの運営管理をしています。

株式会社イープレス

写真:株式会社イープレス本社
写真:株式会社イープレス宮西オフィス

■本社
所在地 : 〒791-8006 愛媛県松山市安城寺町186-1
TEL : 089-917-7656
FAX : 089-922-2531
URL : http://www.e-press.co.jp/

■宮西オフィス

〒790-0065 愛媛県松山市宮西一丁目8-12 2F
TEL : 089-996-8350
FAX : 089-996-8320
URL : http://www.e-press.jp/

続きはこちら

EcoBio ~我々が目指す、わたしたちの未来~

EcoBio~エコノミーにエコロジーを~


我々が目指す、わたしたちの未来

愛する人に、大切な子供達に残したいものは何ですか?

する人に、大切な子供達に残したいものは何ですか?

地球環境は今、危機的な状態に陥っています。それは誰もが感じている事ではないでしょうか。

温暖化やオゾン層破壊、海洋汚染に緑地の砂漠化。地球誕生から46億年、その永い地球の歴史を人類はここ100年ほどで激変させてしまいました。多少、大袈裟に聞こえるかもしれませんが、人類は自然の摂理を顧みず、地球環境を壊しすぎました。もう他人事ではない状況にきています。もしかすると既に手遅れなのかもしれません。

しかし、私たちは自分たちの手で出来ることから少しずつでもすべきだと考えております。

エコバイオ株式会社は、使用済み天ぷら油を買い取りし、バイオディーゼル燃料にリサイクルすることでCO2の削減・石油使用量削減・ゴミ減量・大気汚染防止に尽力しています。

一人の手は小さくても、手を繋げばきっと大きなチカラになる。未来に繋げる大切な人の為に、できることから始めませんか?

バイオディーゼル燃料ってナニ?

れは、使用済み天ぷら油をリサイクルして生まれたクリーンエネルギー!

・クリーンなディーゼル代替燃料

バイオディーゼル燃料は、植物系廃食用油を原料として製造されたクリーンなディーゼル代替燃料です。

軽油とのもっとも大きな違いは、軽油は燃料として一度しか使用しない一次エネルギーであるのに対し、バイオディーゼル燃料は食用油として一度使用されたものをリサイクルし、燃料として使用するリサイクルエネルギーである点です。

・環境にやさしい

バイオディーゼル燃料は、大豆や菜種などの一年生植物を原料とするバイオマスエネルギーです。

軽油は、将来的に枯渇するといわれている化石燃料ですが、バイオディーゼル燃料は植物から作られる再生可能なエネルギーです。

植物はその成長過程で大気中の二酸化炭素を吸収し、エネルギーに変換して蓄えていきます。そのため、これらを原料とする燃料を燃やしても、植物のライフサイクル全体では大気中の二酸化炭素の排出量は変わらないため、『CO2カウントゼロ』となるわけです。
また、黒煙、SOxも削減され、環境保全に寄与するやさしいエネルギーです。

「日本油田化プロジェクト」にご参加なさいませんか?

日本国内で消費される食用油は年間約250万トン!使用済み天ぷら油の年間発生量は推定約45万トン、そのうち回収されリサイクルされるのは推定約25万トンとされています。
天然資源が少ない日本、使用済み天ぷら油をディーゼル燃料に再生すれば都市は油田と化します。
そして、使用済み天ぷら油から精製したバイオディーゼル燃料の利用率が増えると、地球に残された限りある鉱物資源である軽油(石油)を次世代に温存する事ができます。私たちにとって、使用済み天ぷら油を破棄・処分してしまう事は、石油を破棄・処分しているのと同じ事なのです。
経済的、人的ご負担はおかけ致しません。私どもに使用済み天ぷら油を「託して下さい」。
皆様から買い取りさせていただいた使用済み天ぷら油で、バスが、トラックが、そう、車が走るのです!

エコへの取り組み

○クールビズを社員へ促し、冷房の設定温度を高めに設定します。

○ウォームビズを社員へ促し、暖房の設定温度を低めに設定します。

○会社から出るゴミを削減するよう心がけています。

○営業時の車の運転は急発進・急停車をしないよう安全運転を心がけています。

○会社から出るゴミはキチンと分別しています。

○コピー紙はなるべく両面使用するにしています。

○残業(夜間)をなるべく控え、電気の使用量を削減しています。

○会社の備品(トイレットペーパーなど)はリサイクル商品を使用するようにしています。

○営業車は定期的に整備・点検を行うようにしています。
(タイヤ空気圧、エアエレメントの定期点検、エンジンオイルの定期交換)

○チームマイナス6%に参加しています。

○営業車へのエコカー導入を推進しています。

○バイオ燃料を利用しています。

○パソコンの電源は使用時以外都度切るようにしています。

会社情報

エコバイオ株式会社

住所:〒791-8067 愛媛県松山市古三津2丁目16-14
Tel:089-906-4877
Fax:089-906-4878
URL:http://www.ecobio.co.jp/


続きはこちら

ピックアップコンテンツ

エコ企業紹介 スタッフブログ エコリンク

新着企業・店舗

もっと見る